完璧主義を抜け出すために必要なのは、〇〇〇〇です。

未分類

こんにちは、てんこです。

私は

・完璧な人間じゃなきゃダメだ
・あのひとは仕事ができて羨ましい
・自分はもっともっと頑張らなくちゃ

そう思って生き続けてきた人間です。

てんこ
てんこ

頑張らなきゃ

生きている価値がない…

大げさでなく、
本気で思っていました。

マジでつらい。抜け出したい。

そんなふうに思っていたところ、

てんこ
てんこ

自分軸があればいいのか

ということを知りました。

自分軸:自分の基準で生きている人
他人軸:他人の基準で生きている人

そもそも、
他人の評価が「自分の価値なんだ」と思いこんでいるのが間違っている。

これを学んだんです。

でも、

私はずっと他人軸で、人の顔色ばかり気にして生きてきた人間。

てんこ
てんこ

そう言われても…

という言葉が頭に浮かび、
どうやったら自分軸になれるのか?全然わからなかったんですよね。

まさに八方ふさがりな状態。

悩み、苦しみ、もがいて。

やっと、
「自分軸」で生きるために必要なものに気付きました。

てんこ
てんこ

あー、これがあれば
もう迷わないじゃん!

そう確信したので
今回、お伝えしていきます。

自分軸があれば他人に左右されず、堂々と自分の歩みたい道を進んでいけます。

そんなブレない自分になりたい方は
どうぞ最後まで読んでみてください。

必要なのは「自己肯定感」??

よくありがちなのが、

自分軸で生きるなら
自己肯定感を高めよう!

という話。

これ、間違ってはいないと思うんですが、
なんか違和感がある。

私はずっと『自己肯定感が低いな…』って思っていました。

だから、
「これで自己肯定感が高まるよー」っていうことを色々試してきた。

けど、
一向に高まっている気がしない…
持続しない…

てんこ
てんこ

どうやったら高められるんだろう。

疑問に思っていたんです。
「心」のことだから目にも見えないし、数値にも表せないし。

というのも、

過去に「ストレングスコーチング」受けてみたことがあって、
そのときは自己肯定感は爆上がりしたんです。

こちら▶ストレングスコーチの「資質のプロファイリング」を受けたら、ボロボロ泣いてしまった話。

そのときは「自分はこれでいいんだ」って納得もしました。コーチに「自分」を受け止めてもらえて幸せも感じた。

なのに、

てんこ
てんこ

あれ、
また自己否定しちゃってる…?


時間がたったら自己肯定感が下がってるように感じました。

てんこ
てんこ

もしかして、
私って永遠にコーチが必要なのかな(泣

とも思ったり。

これ、根本的に間違っているんです。

何が間違っているかというと、

”自己肯定感を高めようとする行動”です。

どういうことか?
詳しく話していきます。

自己肯定感を上げる前に「自己受容」が必要


自己肯定感を高める方法って
いろいろありますよね。

例えば、

痩せて理想の身体を手に入れたら、自己肯定感があがります!」とか、

才能を発揮できるようになったら、自己肯定感があがります!」とか、

信頼できるひとに本音を話したら、自己肯定感があがります!」とか、

ん-、

これが間違っているんです。

なぜなら、

自己肯定感が高いか、低いか、
決めているのは「自分」だから。

・・・

そう。

要は、
「何か」を得たら、自分は変われるっていう思考が間違っているんですね。

さっき、お伝えした
他人の評価が「自分の価値なんだ」と思いこんでいるのが間違っている。

これも同じです。

自分の思考の問題でしかない。捉え方でしかない。

てんこ
てんこ

そうか。
自分の内面に向き合わないと
根本解決しないのか

この真理に気付いたんです。

だから、「自己受容」が必要なんですよね。
ありのままの自分を受け入れる。
ただ受け入れるだけ。

完璧主義の治し方

完璧主義をやめたいなら「自分軸」をもつこと。
他人の評価で、価値を決めないこと。

そして、
「自分軸」をもつために、自己肯定感を上げる行動は必要ない。重要なのは「自己受容」です。

ここまでの話、
理解できましたでしょうか?

今、読んでくださっている方の中には

ん-、まだよくわかんない

自己肯定感を高めたほうが

いいと思うんだけど。

そう感じている人も
いらっしゃるかもしれません。


そこで、
1つ質問します。

なぜ、自己肯定感が低いとダメなんでしょうか?



要は、
「自己肯定感は高くなきゃダメ」って勝手に思い込んでいるんですよね。
だから、高めようと行動する。

でも、

ちょっと冷静に考えてみてください。

人間だったら落ち込むこともあるし、ネガティブになることも当然あります。わたしも波があります。
ロボットじゃないからね。

だから
別にいいんですよ。
自己肯定感なんて低いままでも。

必要なのは「自己受容」です。

・できない自分も受け入れる。
・自己肯定感が低い自分も受け入れる。
・完璧にこなそうとしている自分も受け入れる。

ありのままに。

「自分は太っているな」
「まだ才能を発揮できてないな」
「ネガティブに物事を捉えがちだな」

この考え方です。

実は、勝手に解釈を入れているだけ

そうは言っても、
理想の自分に近づきたいんだよ

そう感じた方がいらっしゃるかもしれません。

それでいいんです。

その感情があって、理想に向かって突き進めばいい。

ただ、

「理想の自分に近づけていない…のはダメだ」↑この勝手な解釈だけやめてみてください。

理想の自分に近づけていない

↑これに良い悪いはないってことなんですよ。

・理想の自分に近づけていない自分OK!
でもなく、
・理想の自分に近づけていない自分ダメ!
でもなく、

てんこ
てんこ

あー、理想の自分に近づけてないな

という事実がある

そして、

てんこ
てんこ

じゃあ、次はこうしてみようかな?

次の行動を決める。
これだけです。

自己理解し続けたら、やっと視界が広がった

恐らく、これを読んでくださった方の中には、
「そんな簡単じゃないよ…」って思っているひともいるんじゃないでしょうか?

うん。

よーく、分かります。

だってね、
私65万くらい自己投資してきて、
やっと理解できるようになったんだもの

それまではずーーーーと、自分を傷つけていた。

「自分はダメだ」
「行動もできてない」
「目標達成できない」

ナイフで自分のことをグサグサ刺しまくってましたよ…

しかも、
一旦理解できたからって、簡単に自分を受け入れられることなんてありません。

そういう自分に気付くところから。

完璧にこなそうとしている…

じゃあ、こうするか。

この思考です。
まじでシンプルなんですけどね。

ぜひ、小さな1歩を踏み出してみてください。

合わせて読みたい

やりたいことを実現していくためのヒント↓
プロコーチから学んだ「やりたいこと」を実現するための本質

自己実現をしていくときの必須スキル↓
【PDCAの極意】自己理解プログラム卒業後「これでいいのかな…?」って悩んでいる方へ

ストレングスファインダーを受ける前に知ってほしいこと↓
【やってしまった…】ストレングスファインダーの間違った活用方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました